ホームページをリニューアルしました。こちらからどうぞ。

ブログ

「松江だんだん道路」

投稿者 小汀 泰久イメージ 小汀 泰久 | 投稿日 2012.01.26

松江商工会議所常議員会が開催され、出席して来ました。

定例の会議の後、今日は「松江だんだん道路(松江第5大橋道路)」

について島根県高規格道路事務所から課長が、オープニングイベント

の紹介で松江市国県事情推進課から主任から説明を頂きました

 

120126ba.jpg

松江道路の松江JCTから大橋川を渡る「縁結び大橋」(第5大橋)、

西尾ICまでの開通が3月24日になりました。

 

3月10日(土)には、プレイベントとして

  松江JC~西尾IC供用開始区間(橋北スタート&ゴール)

   ①道路開放(開放区間前後をバリケード封鎖)

   ②ウオーキング(11:00~13:00)

   ③サイクリング(13:10~14:30)

   ④地場農産物や物産の販売、地元和久羅地区の餅つき・即売

   ⑤軽食提供、(おにぎり、しじみ汁など)

 

3月24日(土) 開通記念式典、安全祈願祭、祝賀行事

   ①開通式典(10:00~10:50)  松江市女子高体育館

   ②安全祈願祭(11:15~11:30) 縁結び大橋北詰(来賓のみ)

   ③祝賀行事(11:30~11:50)

      ア、テープカット&くす玉わり

      イ、3世代渡り初め  縁結び大橋北詰から約600m区間

           女子高マーチングバンド先導

      ウ、通り初め   縁結び大橋から津田IC又は松江JCまで

           警察車両、来賓車両、一般用バスの順で隊列

 

120126bb.jpg

 

今回の開通は、全体の計画のうち松江JCTから2,6キロの部分で

残りの部分は来年3月頃の予定だそうです。

総事業費約600億円。今回の2,6キロで300億円だそうです。

 

120126bc.jpg

 

松江JCTの自動車専用道路の国道9号線松江道路に連結する部分

です。

松江JCTは、松江道路の「松江東IC」~「矢田IC」の中間に位置しま

す。

松江道路から東津田地区、国道9号線現道に降りるには、「松江東IC」

または「矢田IC」を利用してください。

 

120126bd.jpg

 

津田ICは、ハーフインターチェンジ構造です。この津田ICは橋北への

乗り入れと東津田町への降り口のみです。

*ハーフインターチェンジとは

  接続する道路への出入りが一方向に限定されたインターチェンジの

  こと

 

国道9号線および東津田から南側の松江道路への乗り入れには、松江

だんだん道路に並行する市道東津田中央線を利用してください。

 

120126de.jpg

 

「縁結び大橋」(朝酌川・大橋川渡河部)には、自転車歩行者道を設置

しています。

自転車歩行道路の延長は、西尾IC~東津田2区間で約1.5kmです。

歩道乗り入れ部は、スロープ構造になっています。

歩道部には、夜間照明を設置しています。

 

 

などの説明を受けました。

 

  

 

   

 

 

 

人気ブログランキングへブログランキング参加中!
「おもしろい!」と思った方は、左のバナーをクリックお願いします。

コメント

現在2件のコメントが寄せらています。

mitoya (2012.01.26)

公共事業抑制で心配されたこの道路もいよいよ渡れる時が来ましたね。ICに近い我が団地周辺もちょっと都会げな雰囲気になりました。我が家は橋北方面への用向きが多いので、橋を渡るのが便利になりそうと歓迎しております。

投稿者より (2012.01.27)

仰るとおり、立体交差のICとかJCTを間近で見ると「都会的な雰囲気」になりますネ。今回の道路は、東や南からの橋北への経路として、また外循環線としての大きな役割を果たすこととなるでしょうネ。開通を楽しみに待ちましょう!!
   だん  だん  YASUHISA-OBAMA

このページの先頭

<__trans phrase="_POWERED_BY">