土壁「ゼオブレース」!!
小汀 泰久 |
2014.02.24
当社が、ご愛顧を頂戴しております「カナツ技建工業」の
技術部長の長島晴治さんと専門部長、富岡光男さんにご来店を頂
きました。 この長島さんは、私のFB友達のお一人でもあります。
用件は、「ゼオブレース」という<石見地方で産出するゼオライトを原料
に塗り壁の材料を開発した>ので話を聞いてほしいとのことでした。
当社も以前はお寺の建築や修復も寺院工事部を持っていたりして
地元のお寺の新築、修復の入札に参加したり、受注もしていました。
その時の名残もあって当社に説明に来て頂きましたようです。
寺院の内陣や位牌堂などで、万が一にも火災が発生した時に仏像や
位牌など取り返しがきかない文化的価値があるものの消失を逃れる
不燃材の塗り壁の施工を勧めようと開発されたようです。
長島さんは、この分野にエキスパートであるようで、詳しく開発の経
緯や効果の面について詳しくお伝えいただきました。
県内で産出するゼオライトを原料に地元の建設業界のリーダーカン
パニーである「カナツ技建工業」自体で開発されたもののようです。
予め、デモ用の「ゼオブレース」3ミリを塗った板をお持ちになってお
り、「一番、危ない所で~~」ということで応接テーブルの上の布製
のパッチワーク上で小さいけれど1,300度の熱を発する小型バー
ナーで20秒余りこうして燃焼実験をして照射している所は、赤くな
っていても煙も出ないし、もちろん焼けてはいません!!
この「ゼオブレース」のセールスポイントは、
① 吸放湿機能
② 吸着機能
③ 不燃材料
④ 天然素材
という4項目ですが、③の不燃材料であることの証明は、このテー
ブルの上での実験で良く理解が出来ました。